top of page

検索


知財・無形資産をゲームチェンジにつなげよ~政府指針案
2021年12月20日、政府は「知財・無形資産の投資・活用戦略の開示及びガバナンスに関するガイドライン」を公表しました。企業は知的財産・無形資産を重要な経営資源ととらえるべきであることや、それを全社で共有し、戦略的に社外(投資家)に発信していくことの必要性など提言されています。
THE CODE 編集部
2021年12月22日読了時間: 4分


アクティビストを追う投資は個人投資家こそ有利
アクティビストとは、企業に経営改善や株主還元を求めることで株価を上げ、リターンを生み出す投資家を指します。海外では運用する資産が数兆円規模というアクティビストが複数おり、企業に一定の影響力を持っています。 アクティビストの投資戦略への組み込み方についてご紹介します。
THE CODE 編集部
2021年12月20日読了時間: 3分


NIPPOの少数株主の利益は保護されているか?
9月7日に締結されたENEOSのNIPPOに対する公開買付にかかる基本契約に対し、少数株主の利益になっているかの疑義が複数の機関投資家から提示された。その動きと背景をTHE CODE編集部が解説する。
THE CODE 編集部
2021年10月8日読了時間: 3分


NIPPOへのTOBはENEOSの資金調達?
9月7日に締結されたENEOSのNIPPOに対する公開買付にかかる基本契約から、近年求められるガバナンス体制の公正性やNIPPOの狙いについてTHE CODE編集部が解説する。
THE CODE 編集部
2021年9月9日読了時間: 5分

![「知的財産推進計画2021」重点分野と論点[1]](https://static.wixstatic.com/media/6de8a9_8cca1988d0b9498491cd5e1f753f427a~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/6de8a9_8cca1988d0b9498491cd5e1f753f427a~mv2.webp)
「知的財産推進計画2021」重点分野と論点[1]
コーポレートガバナンス・コードの改定により、ますます企業に求められる知財の投資・活用戦略。2021年7月31日に内閣府がまとめた「知的財産推進計画2021」の戦略を基にTHE CODE編集部が連続で解説する。
THE CODE 編集部
2021年8月20日読了時間: 5分
bottom of page